優一くん、出てるかな?
春休み&ゴールデンウィークの注目作品を中心に、
08年3月~5月の公開作品を一挙紹介!!
俳優の特写&インタビューほか、さまざまな視点から作品に迫ります。
(公式サイトより引用)
表紙にも一応「僕式」が書いてあるし。>>>表紙
インタビューとまではいかなくても、何か載ってると嬉しいけどなぁ。
♪来た来た♪
海+制服=青春!?
いいんじゃないでしょか?(*´艸`*)ハマ育ちは違うなぁ。
やっと寝られます。グンナイ♪
動く優一くんに、飢えてるらしい。
昨日は響鬼とごくせん見て、今朝はCCレモンのアクゼロ歌うとこ見て、そろそろHDDの電王整理しようと、侑斗登場シーンだけ集めたスペシャルDVD製作に入った。(笑)
そしたら、拾いネタでインフォにスカパの動画があるらしく、見ちゃった~
たった30秒中の数秒出てるだけなのに、何度もリピリピww
ハキハキと名乗るところ、好きなんだな~。
今日はblog更新もなかったから、すごーく癒されちゃった
(〃▽〃)
昨日録画したのを見たんですけど、ちょっと今回のオムオムさんはイイ人傾向が入ってて、イヂワルのキレが悪かったなぁ(笑)。
一美くんが、自分のしてきた事から受ける周囲の評価を、そのまま受け止めるという考え方は、すごく好き。行動のひとつひとつにちゃんとした理由と責任を持っていれば、後はおのずと付いてくるものだからね。
だから、今受けてる評価も、そういうことだよ、自分。(苦笑)
今回一番笑ったのが、「たかが五千円」っていうナンシーのセリフを聞いて、
「おいおい、五千円は2写真集だよ。」
って突っ込んだ自分(笑)。
知らぬ間に、我が家には「1写真集=2500円」という貨幣単位が誕生してたってコトだね。あぁ、楽しい我が家ww
「人生はゲームだ」と言ったオムオムに、「それはあなたのゲームであって、他の人を巻き込んじゃイケナイよ。」と、うちのいちごが突っ込んでおりました。
オムオムは、そのゲームの中で主導権を握っていると思っているし、ある程度お金で解決できると思っているから、楽しげにそう言ったわけだけど、これは、先に述べた「一美くん理論」から考えると、そうじゃないってわかるよね。
個々の人生は、全てでつながっていて、オムオムがゲームだと思って勝手気ままに相手に投げかける言葉も、全て自分に返ってくるんだよね。評価とか人徳とか、そういう形でね。
最後、そういう道徳臭い話では終わらないことを願うけど、いろいろと考えさせられちゃうなぁ。実に毎週楽しいです。
ちょまっ!
これって、放送すんのぉ!?
スカパで、STAGE1のPPVするっていうのは告知されてたけど、この言い方だと、この対談も放送されるって意味になってないかぁ?
ただ単に、優一くんの何も知らない勘違いなのかもしれないけど、あえてソコを突っ込んで正さない、可愛い瀬戸くんだったりもするし。
いやぁあ~ん、どうしよう~。って悩む話じゃないよね(笑)。
完売御礼はDVDでしか観てないから、何回もある公演のたった1回しか観ていないわけで。でも、やっぱり毎日の公演の中では、1回1回それぞれテイストが違ったり、アクシデントがあったりするんだよね。
このインタビュー読んで、今年のチケットの取り方が間違ってなかったと確信できたわ~。一瞬でもひるんだ自分が恥ずかしいぜぇぇぇぇ。
それにしても・・・ww
やっぱり、1回くらいは遅刻しちゃうよね。あのハードスケジュールだもんね。でも、そういう疲れが全く顔に出ない優一くんって、すごいなぁ。
あと、中川さん加治さん柳さん・・・瀬戸ちゃんww
瀬戸くんも、いつも優一さんって呼んでるみたいだし、すごくざっくばらんなイイ対談♪
真偽を問いたいww
歯欠けたのと、プライベートでチョコもらってない件。なんやかんや言っても、やっぱ気になるじゃん!(≧∀≦)!
劇場版は、ジークCD付きって、どーゆーこと?
くはぁ~。買うなら早めにしないと・・・。
仮面ライダー電王
ファイナルステージ&番組キャストトークショー
出演:佐藤 健(野上良太郎/仮面ライダー電王役)/中村優一(桜井侑斗/仮面ライダーゼロノス役)/松元環季(コハナ役)/松本若菜(野上愛理役)/上野 亮(三浦イッセー役)/石黒英雄(カイ役)
《 1月27日 番組キャストトークショー(声優トーク) [30分予定] 》
出演:関 俊彦(モモタロスの声)/遊佐浩二(ウラタロスの声)/てらそままさき(キンタロスの声)/鈴村健一(リュウタロスの声)/秋山莉奈(ナオミ役)
仮面ライダー電王のライダーたちが集合し、活躍するオリジナルライブショーを収録。
(公式HPより引用)
劇場版 仮面ライダー電王 俺,誕生!ファイナル・カット
■恐竜時代に恐竜を追加
■電車戦(特撮)も拡充
■ガオウの変身が別パターンに
■OPの強盗襲撃シーンを炎上に
■牙王がデンライナーを乗っ取ったシーン追加
■小太郎がモモタロスを信頼するエピソード追加
■オーナーが旗でキンタロスたちを解放したエピソード追加
■ジークが江戸時代で行動するエピソード追加
■尺の都合で、タイトルバックにせざるをえなかったエピローグを再構成
歌:野上良太郎&ジーク(CV.佐藤 健・三木眞一郎)
ジークバージョンはこの“ファイナルカット版”の初回生産限定版を買わなくては手に入らない、超レアCD!
(公式HPより引用)
生写真!メガネ!(≧∀≦)!
これ、いいんじゃないですか?
いやぁん、また悩みますかね~ww
★予約★7&Y>>>中村優一ファースト写真集
★予約★楽天>>>【予約】 中村優一ファースト写真集 楽天予約特典付き
J-BOOK、メイト、TSUTAYAも予約特典付き。
このセリフに至る気持ちの高揚が、短い時間でよく出来てるなぁと、感心する前に、涙がボロボロ出ちゃいました。
主役は誰なんだ?ってくらい、みんな良かったです~。
全体的に、ちょっと舞台チックな感じしたけど。特に、鼻の下を人差し指でシュシュッてするゆーやんとか(笑)。けど、熱い空気が伝わってきて、これくらいの演出の方がイイ感じです。
ゆーやん、よかったわぁ。
こういう役って、出すぎず下らず、難しいポジションだと思うんだけど、変わった髪形なのにキワモノっぽくなってなかったし、逆にお調子者のところだけが前に出なくて、100%演じてたと思います。
最後、4継メンバー外されるんだけど、チームプレイの喜びを知ってるからこそ、他の人がその思いを繋いでくれたらそれでイイっていう、そんな人柄の良さも出しつつ、自分がしっかり持ってるプライドが確立されてたね。熱いぜぇ~。
らっしーくんは、ゆーやんの2年後輩ってことなので、彼らが3年になったら入部してくるんだね。楽しみです♪
それにしても、神谷ママww。息子が活躍する姿を、あんなにキャピッて素直に喜べるなんて、可愛いなぁ~。優一マミーは、いつもどんな風に表現してるんだろうって気になったり(笑)。去年のCD発売日のコトを思い出しちゃったww。
OP見て、「まい!(≧∀≦)!」と叫んでしまいました。
今回、舞原監督なのですねww
やっぱり侑斗番の監督さんなので、何かと注目させていただいておりますが、私のツボにぴったりハマる演出なので、すっごく楽しいです!
堂々と無銭飲食を威張るヒト(=ザンキさん)とか、
自讃のセリフを、坊やに繰り返し言わせるS入りナル(=名護さん)とか、
自分の留守電に、自分で「愛してる」って録音しちゃうアフォ(=音也)とか、
ズバズバはまって、気持ちよかったっす!
最初は、何なのコイツ?の音也くんでしたが、私の中でキャラ定まったんで、もっともぉっとやっちゃって!って感じですかね~。
それにしても、22年前にもザンキさんが居て、しかも普通のヒト(それは見解によるww)っぽいので、ここんところの解明は、早めにお願いしたいものです。
来週は、キバ・グリーンの登場ですか!?
ライダーも5色そろえて、ゴーオン!(笑)
笑いが声にならないww大ヒットww
ナチュラルハイな状態なのでしょうか。中村くーん(〃▽〃)
今日もお疲れ様でした。
朝から更新待ってた甲斐がありましたよん♪