忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
中村優一くんを溺愛しつつ、D-BOYSを敬愛する憩いの空間。時々コメント非公開にしてすみませんm(_ _)m。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は朝から、MOVIX京都の舞台挨拶に行ってきました。
( *´▽`*)
 
初・生・瀬戸くん。
りんごは昨夜、一生懸命お手紙を書いておりました♪
 
11:10から20分間くらいありまして、司会のおねぇさんはちょっとテンション低めな感じだったので、どうなるかな?って思っていたら、さりげなーく瀬戸くんおとやんと結託して、753を弄ぶという・・・。
とても楽しいおねぇさんでした(笑)。
 
とにかく3人が仲良しなムードでした!
みなさん京都に来たかった~って言ってくれてて、修学旅行で来たときのエピソードとか話してくれてました。

なぜか753だけが、今朝早起きしてお土産を買いまくって荷物がひとり多い、とかいう話で、そしたら「僕は今日1日で帰ってしまうから、もっと京都を回りたいんです!」とか言うもんだから、おとやんが「じゃぁ、会場のみんなに案内してもらったらいいじゃん!」とか。
 
司会のおねぇさんも、「名護さんと行く、京都ツアーとか・・・ww」
言いたい放題。
 
そこで、またまたおとやんが「じゃぁ、名護口調でしゃべってみ!」って振るのな。
753、一瞬言いそうになるけど、言葉がでない!(≧∀≦)!
突然振られるのは、超苦手っぽい。
「な、何を言ったらいいんですか!?」
瀬戸くんが「お店があったら言いなさい、とか?」
助け舟を出してくれて、753、その通りに言うんだけど、すでにテンパッてて名護口調になってないし(笑)
 
753がこんなにgdgdな人だとは思わなかった=とても楽しかったww
 
そんな753を引きずったまま映画を観たので、楽しさ倍増。
ほんと、劇場版キバもゴーオンも最高でした!!
 
その後、映画館のすぐ近くで、鈴村さんの写真展をやってるというので、見てきました。
8月末に写真集が発売されるのでそれのイベントなんですが、全国で京都のみの開催だそうです。
 
080814_a.jpgEVの中の掲示。
 
なんか、ぼかさなくちゃイケナイと娘が言うもんで。
まぁ、娘は前回友達と来たときに、EV入った瞬間息が止まったそうです。あまりに可愛くて(笑)
 
会場はこんなとこ。
 
080814_b.jpg
 
こじんまりとして、とても静かで、お客さんも途切れずにちらほら。ムードの良いギャラリーでした。
 
もちろん、ギャラリー内撮影禁止です。
 
鈴村さんの色々な表情を堪能した後は、soft bankのショップに行きました。
もちろん、あいぽん研究です(笑)
 
080814_c.jpgあいぽんを吟味する娘。
 
3人であれやこれや討論の結果、画面にベタベタ指紋が付くのがイヤダ、ということで却下となりました。
まぁ、絵文字も無いし、いろんな機能も使いこなせそうにないしね~。
 
・・・優一くんは使いこなせているんだろうか(笑)
 
PR
≪  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  ≫
HOME
Comment
京都☆
名古屋はちょっと、瀬戸クンのテンションが低めだった気がします…(=゜-゜)(=。_。)


いじられ役の名護さんがいたら、もっとハイテンションな舞台挨拶になってたかしら…(・∀・;)


でもおとたんは頑張ってくれてた♪o(^-^)o



優一クンのNEW携帯、白のiPhoneでしたね!


却下されましたか…(^_^;)ゞ


案外使いだしたら、指紋も気にならなくなるかもですが…


とりあえず、携帯クリーナーはストラップとして必需品でしょうね( ̄∀ ̄);


そして、それはきっとシャカリキの…♪

少なくとも、優一クンに釣られたファンはそうでしょうな☆o(`▽´)o
茉耶 2008/08/15(Fri)12:07:45 編集
茉耶さんへ
京都も、瀬戸クンのテンションは普通でしたよ。多分低め標準なんじゃないかなぁ。
たしかに名護さんはいじられて愛らしい( *´▽`*)

携帯、機種変じゃなく会社も変えちゃったんですね。
あいぽんの使い勝手を優一くんのくちから教えて欲しいもんです。
水泳の北島選手も使ってたなぁ。
2008/08/16 10:11
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]